トレーニングメソッド【PRI・DNS】について@外苑前/表参道
えーなー
みなさん、こんにちわ!
前回、
少し専門的な「コンディショニング」について
お話しさせていただきました!
今回の記事では、
QUALITASのトレーニングメソッドの基盤となっている
「PRI」と「DNS」
というトレーニング理論について、
今回も少し専門的なお話しをさせていただければと思います。
PRIとDNSってなに?
そもそもPRIやDNSってなに?
って思ってらっしゃる方とても多いと思いますので、
簡単に説明させていただきます。
最近、日本では段々とフィットネス文化がトレンドになってきましたね!
僕もいちトレーナーとして、
「もっともっとフィットネス文化が広がればいいな〜!」
って思いますし、
「広げるためにもっと頑張ろう!」
という気持ちでいっぱいです!
ただ、
やはり欧米に比べるとまだまだ遅れていて、、、
フィットネスクラブに入会している人の数を計算し
「フィットネス人口」として世界各国を比較した際に、
アメリカやヨーロッパの国々は平均して人口の10%を軽く超えているのに対し、
(アメリカのフィットネス人口はなんと17.4%❗️️️️️❗)
日本では2018年度で3.3%となってます。。。
そのため、
トレーニング理論や研究などは、
日本はまだまだ欧米に比べて遅れているため、
日本にあるトレーナーの資格や理論などは、
欧米からきているものがほとんどです。
僕が持っている資格もすべて欧米のものです。
・NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス強化スペシャリスト)
・NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
などなど。。。
そんな数ある理論や資格の中で、
今世界中のフィットネス業界で注目を浴びているのが、
今回紹介する「PRI」と「DNS」
というトレーニング理論になります!
「PRI」と「DNS」ってどんな理論?
これらの理論は実際には、
何日間にもわたる講習会に参加し、
何十時間も勉強して初めて理解できる理論ではあるので、
今ここで軽く話すだけでは伝わりづらいし、
変な誤解を生んでしまうと思うので、
僕の方からは本当に簡単にわかりやすくお伝えします!
まず「PRI理論」というものは、
「人の身体ってそもそも左右非対称だよね」
という所から始まります。
もういきなりわけわかんない方も多いと思います笑
「PRI」は人の内臓の位置や、
筋肉の左右差の特徴から、
人が陥りやすい身体の歪みや、
ウィークポイントを導き出し、
それに合わせてトレーニングしていくという、
とってもとっても難しい理論です笑
詳しい記述はPRIのホームページに載っているので、
興味のある方はクリックしてみてくださいね😊
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.posturalrestoration.com/japan/PRI%C2%AE%EF%B8%8E%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88
続いて「DNS理論」とは、
こちらは赤ちゃんの発育、発達の過程に注目した
トレーニング理論になります。
こちらもかなり難しい理論になります笑
赤ちゃんが成長していく過程で、
必ずと言っていいほどに通る道である、
「寝返り」「ハイハイ」「つかまり立ち」「歩く」
これらの運動はやらない赤ちゃんはいないといっていいほど
必ず通る道ですよね!
ではなんでほとんどの赤ちゃんがこの成長過程を通るのか、
疑問に思ったことはありませんか?
実はこの成長過程に、
人の身体にとって効率のいい運動法が
隠されているのです❗️❗️
DNSのホームページもこちらに貼っておくので、
もし興味があれば是非クリックしてみてください❗️😊
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.sass-sd.com/
QUALITASではこの2つの理論、
「PRI」と「DNS」を組み合わせたトレーニング指導を行っています。
もし興味がある方は、
ぜひ一度、
体験トレーニングを受けてみてくださいね😊
【青山・神楽坂】
ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、体力向上、エステどんなお悩みもご相談ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
【店舗一覧】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。