冷え性にも種類がある?!原因別と対策方法とは?

皆さん、こんにちは!パーソナルジムQUALITASです。

皆さんはこんなお悩みありませんか?

手足が冷える、ついつい睡眠のリズムが崩れてしまう、ストレスが溜まりやすい、足のだるさを感じる、むくみやすい…

これらは冷え性をお持ちの方に見られるお悩みです。

冷え性は、現代人が抱える症状で、特に磁性に多い悩みの一つです。

手や足、お腹などの一部の部分に冷えを感じ、不快な思いをするのが冷え性の特徴ですが、これらは日常生活に原因があるとされています。

その原因を把握して各々対策を取ることで改善することができます。

この記事では、そんな女性に多く見られる手や足の冷え、末端冷え性を含めた原因と対策についてご説明していきます。

自分でできる方法も紹介しますので、ぜひやってみてくださいね!

For people reading this articles

この記事をご覧いただいている方へ

この記事をご覧いただいている方は、表参道・外苑前エリアで「身体を変えたい」「もっと綺麗になりたい」と感じている方ではないでしょうか?

現代では、厚生労働省も生活習慣病予防やボディメイクのために、定期的な運動と正しい栄養バランスを推奨しています。
特に、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(PDF)
では、週150分以上の運動習慣が健康維持や体型改善に効果的であると示されています。

さらに、同省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(PDF)
では、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを整えることが、代謝促進やボディメイク成功の鍵であるとされています。
QUALITAS青山外苑前店では、トレーニングだけでなく食事サポートも行い、「内側から美しく引き締まる身体」を目指します。

また、『身体活動・運動を安全に行うためのポイント』(PDF)
でも、体力や目的に応じた無理のない運動が推奨されています。
当店では、専門トレーナーが一人ひとりに最適な負荷とフォームを指導し、初心者の方でも安心して継続できる環境を整えています。

トレーニング×痩身エステという新しいアプローチで、筋肉・代謝・ボディラインのトータルケアを実現。
「鏡の前に立つのが楽しみになる自分」へ、QUALITAS青山外苑前店が全力でサポートいたします。
美と健康を本気で変えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【PR】QUALITAS青山外苑前店

表参道・外苑前エリアのパーソナルジム「QUALITAS青山外苑前店」のトップページ用写真

QUALITAS青山外苑前店は、表参道・外苑前エリアで人気のパーソナルジムです。 外苑前駅から徒歩1分、表参道駅から徒歩9分とアクセス抜群の立地にあり、パーソナルトレーニングと痩身エステを組み合わせた独自サービスでお客様をトータルサポートします。 “トレーニング×痩身エステで「あなた史上」最高のカラダへ”をコンセプトに、パーソナルトレーニング、痩身エステ、食事指導、セルフトレーニングの4つのメニューをご用意。 ダイエットやボディメイクを目指す方に最適な環境を整えています。 QUALITAS青山外苑前店では、レンタルウェア・シューズ・タオル・靴下・ミネラルウォーター・プロテインをすべて無料で提供しているため、手ぶらで通えるのも大きな魅力です。お仕事帰りやお出かけ前でも気軽にご利用いただけます。 さらに、体験レッスンも随時受付中。カウンセリング、トレーニング、痩身エステを体験でき、当日入会で体験料8,800円無料+入会金22,000円割引のキャンペーンも実施しています。 表参道・外苑前エリアでパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度QUALITAS青山外苑前店にご相談ください。

QUALTIAS青山外苑前店と
他社パーソナルジムの比較

スクロールできます
QUALITAS青山外苑前店Undeux表参道店SEQUEL表参道店COMMEUpdate表参道店BODY DIRECTOR
表参道店
入会金33,000円33,000円0円0円30,000円0円
コース料金2ヶ月16回
193,600円
2ヶ月16回
230,000円
2ヶ月16回
160,000円
回数券プランあり
2ヶ月24回
422,400円
2ヶ月16回
132,000円
通い放題プランあり
2ヶ月17回
247,500円
レッスン時間90分50分50分60分50分50分
レッスン1回の
料金
12,100円14,375円10,000円17,600円8,250円14,559円
サービス内容トレーニング
痩身エステ

セルフトレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
食事指導
糖質オフの宅配食16食
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
栄養指導
オプションウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)

プロテイン(無料)
シューズ預かり
ウェア・タオル
ウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
なしなしウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
シャワー

冷え性の症状について確認してみよう!

冷え性と言っても、冷えのタイプや症状は様々です。

今回は5つのタイプについてご紹介します。

全身が冷える「全身型冷え性」

体内での熱産生が低下し、新陳代謝が低下している状態です。

その結果、全身が冷えてしまいます。

場合によっては、食欲や気力が失われ、疲労感・倦怠感を感いることも…

また、長く続くと手足の他に内臓も冷えていきます。

手足が冷える「四股末端型冷え性」

手足の先まで血液が循環しないため、手足に強く冷えを感じるタイプです。

10代〜20代に多くみられ、疲労や過度なダイエットが背景にある可能性があります。

症状としては、霜焼けや立ちくらみ、ニキビ、月経異常と言ったトラブルが起こります。

また、筋肉量が低下してる方にもみられます。

上半身は暑いが下半身が冷える「上熱下寒型冷え性」

気や血の巡りが悪く、滞った状態のまま上半身がのぼせ、下半身が冷えるタイプです。

顔のほてりや汗のかきやすいさで冷えには気づきにくいので注意が必要です。

またホルモンバランスの影響も考えられ、30代後半〜50代の女性に多く見られます。

また、イライラしやすかったり、頭痛、顔のほてり、肩こり、肌荒れを起こしやすいと言われています。

ストレスで冷える「体感異常型冷え性」

ストレスで自律神経に影響が出て、血流が悪くなり冷えを感じるタイプです。

自律神経のバランスが乱れ、手足の末端部分の血管収縮が悪くなり、結果として内臓に血液を集めにくくなって内臓が冷えるのです。

疲れているのに眠れない、集中力がなくイライラしやすい、食欲不振、胃痛、息が吐きづらいなどの症状が見られます。

内臓よくするために、温かい食べ物や白湯を取るように心がけましょう。

各部位の症状に冷えが関わる「症候型冷え性」

頭痛や腰痛、肩こり、アレルギーなどの具体的な症状が出ており、それらの不調に冷えが関わっているタイプなです。

冷え性の原因とは?

ネガティブ

ストレスや不規則な生活習慣によって、体温調節の司令を出す自律神経が正常に機能しにくくなると、冷え性を引き起こします。
また、室内の空調が効いている夏や冬には、室内外の温度差が激しくなるため、自律神経の機能が乱れやすく、冷え性の症状を起こしやすくなると言われています。

他にも、きつい下着や靴で体が締めつけられると、寒いと感じる皮膚の感覚が麻痺してしまう可能性があり、血液循環の滞りにもつながります。
特に女性の場合、筋肉量や筋力の低下、生理や更年期など女性ホルモンのバランスによって、血流に影響が及び、冷えが生じることもあります。

食べ物が原因となることも

冷たい飲み物や食べ物、甘いもの、ファーストフードやスナック菓子などのジャンクフードの食べ過ぎも冷え性の原因の一つです。これらの食べ物を頻繁に食べている人は、量や頻度を減らし、タンパク質と脂質、炭水化物のバランスの取れた食事を心がけてみましょう。

また、痩せたいが為に無理な食事制限を行うことで、ミネラルやビタミン不足に陥り、体が冷えて血液循環が悪くなることも考えられます。

特に、「全身型冷え性」や「四股末端型冷え性」は、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。

冷え性改善に!おすすめのケア方法


【ツボ押し】

1.内くるぶしの頂点から指3〜4本上にあるツボ
2.土踏まずからやや指寄りにある指を曲げた時にできるくぼみ(ツボ)
3.両足指の先端、全部で10個ツボが存在
4.足の甲、親指と人差し指の骨が合うところにあるツボ

それぞれ軽く痛みを感じる程度にぐっと押して刺激すると良いですよ。

また体があったまっているお風呂上がりに効果的です。

【マッサージ】

指先の血行をよくするためのマッサージを紹介します。
指先から全身の血行に効果があるとされ、肩こり・疲れやだるさの軽減に役立ちます。

①足の裏側から、すべての足指の間に手の指を入れる
②足指を適度に開いたまま円を描くようにまわす
③10秒ほどまわしたら、反対側も同様に行う

【ストレッチ】

血液のポンプであるふくらはぎを座った状態で刺激するストレッチです。
ポイントとして、ふくらはぎの伸びを感じながら試してみてくさださい。

①床に座り右ひざを曲げて右足を寄せてくる
②左足をまっすぐ伸ばし、足先を右手でつかむ
③できれば右足先を手前に向けて引っ張る
④呼吸を止めないようにして10秒間引き続ける
⑤右足も同様に行う

最後に

冷え性は女性に多くみられやすいです。

放っておくと、他の症状に繋がることもあります。

食事や運動などの生活習慣にも大きく関わることから普段の生活から見直すことが大切です。

神楽坂店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 神楽坂店

住所

東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

最寄駅

飯田橋駅「B3出口」徒歩2分

神楽坂駅「1a出口」徒歩6分

牛込神楽坂駅「1a出口」徒歩4分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

青山外苑前店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 青山外苑前店

住所

東京都港区南青山2-27-11 Hilltop青山 2階

最寄駅

外苑前駅「1a出口」徒歩1分

表参道駅「A4出口」徒歩9分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

author avatar
岡田 啓 QUALITAS代表トレーナー
QUALITAS代表トレーナー。トレーニング×痩身エステの融合メソッドで、美しく機能的な身体づくりをサポート。