【ダイエッター必見!】なぜお腹が空いてしまうのか理解しよう!

悩む女性

皆さんこんにちは!
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITASの管理栄養士兼エステティシャンの野澤です。
突然ですが皆さんは今日何を食べましたか??🍚
私は今お腹が空いていて夜ご飯が待ち遠しいです…
さてなぜ人間は「お腹が空いた」と感じるのでしょうか。
当たり前のことすぎて考えてもみなかったですよね。
今回は人間が「お腹がすく」と言う感覚に陥るのはなぜかと言う疑問について記事を書いていこうと思います。
最後には番外編として「太りやすい体質は遺伝するの」という疑問にもお答えします!

なぜお腹が空く?

食欲は本能としてあらゆる動物に備わっています。
栄養が必要になるとおなかがすいて何か食べ、もう十分となれば自然に食べたくなくなります。
この食欲調節の凄いところは、ただ食べるだけでなく、
「必要がなければ食べようと思わない」という部分です。

食べたものを消化吸収する力には限度があり、それでも食べると健康をそこなうからですね。
食欲の調節を行っているのは脳の中心に近いところにある摂食中枢、別名空腹中枢と、満腹中枢です。

この二つの中枢には、ホルモンの一種であるグレリンやレプチン、セロトニンの他に、GLP─1、ドーパミンなど多くの物質が働きかけて、胃が空っぽになったとか、血糖値や脂肪酸の濃度が上がったなどの情報を刻々と伝えています。

これらのデータをもとに二つの中枢がバランスを取りながら作用することで、食欲はきわめて精密に調節されているのです。

血糖値が食欲をコントロールする

このしくみのなかでわかりやすいのが血糖値の変化にもとづく反応です。

健康な人が食事をする前の血糖値はだいたい1デシリットルあたり100ミリグラムです。
食事をしてブドウ糖が体に吸収され、この数値が約130ミリグラムまで上がると、
満腹中枢が、これだけブドウ糖があれば十分だ、もう食べなくてよいと指令を出します。
こうなると心地よく満足できて、食事が終わります。
ところが、この満腹中枢が働きにくくなることがあるのです。

一つが果物を食べた場合です。以前の記事でお伝えした果物について覚えている方はいますか?
果物に含まれる果糖は血糖値を上げないため、満腹中枢が反応せず、つい食べ過ぎてしまいます。

もう一つが、すでに脂肪が付いている人です。
こういう人は満腹中枢の反応が鈍くなっているので、血糖値が130ミリグラムになっても「やめ!」の指令が出ないといわれています。
また、血糖値が上がると膵臓からインスリンが分泌されます。
インスリンには食欲をおさえる作用がありますが、内臓脂肪が付いているとインスリンの効き目が悪くなり、食欲に歯止めがかかりません。


レプチンが食欲をコントロールする

同じ現象は食欲を強力におさえるレプチンにも起こります。
脂肪が増えるとレプチンの効き目も悪くなります。
こうして、太れば太るほど食欲が止まらないという悪循環にはまっていきます。
この反対に、血糖値が80~100ミリグラムまで下がると、今度は摂食中枢が反応して空腹を感じ、
食べようという意欲が起こります。
といっても、130ミリグラム、80ミリグラムという数値は厳密なものではなく、
二つの中枢は血糖値が急激に変化するだけで反応します。
バイキングなどの食べ放題でなかなかもとが取れないのも、このせいです。
張り切っていきなり食べ始めると血糖値が急上昇し、これに気づいた満腹中枢が食欲をおさえてしまいます。
この逆に、おなかがすいているときにキャンディーを食べたら、もっと激しい空腹がおそってきた経験はありませんか?
キャンディーのブドウ糖は吸収されやすい代わりに、すぐ消費されるため、
一瞬上がった血糖値が一気に下がって、逆に食欲を刺激するのです。
この他に、ストレス、睡眠不足、さらには気温や体温も食欲に影響を与えます。


気温の変化で食欲が変わる

寒いとおなかがすいて、暑いと食欲がわきません。
寒いなかで体温を維持するには、体内でエネルギーを大量に燃やす必要があるため、
摂食中枢から「食べなさい」の指令が出るからです。

ここまで見てきたしくみは、すべての哺乳類に共通です。
ところが、人間とそれ以外の動物には大きな違いがあります。
野生の動物は摂食中枢と満腹中枢の指令のままに生きており、空腹を感じなければ食欲が生まれず、
食べることもありません。
食べものがないから食べないのではなく、おなかがすかないから食べないのです。
これに対して人間は満腹でも食欲が起こり、食べてしまうことがあります。
こうして内臓脂肪がたまっていきますが、いったい何が人間と動物を分けているのでしょうか。
これについては今度、詳しく記事を書きたいと思うのでお楽しみに!👀
それでは番外編にいきましょう!


番外編「太りやすい体質は遺伝する?」

「親が太ってるから、私もやせられるわけがない」という人がいますね。皆さんはいかがですか?
確かにそういう傾向はあって、
「両親がともに普通体重だと子どもが肥満になる確率が10%しかないのに対し、
両親のどちらかが肥満だと50%になり、両親ともに肥満の場合は80%の確率で子どもも肥満になるといわれています。」

ただし、ここには遺伝だけでなく生活習慣も関係しています。
家族は食生活も運動習慣も似ていることが多いからです。
純粋に遺伝が子どもの肥満にどのくらい影響を与えるかについては、2017年に研究結果が発表されました。
これによると、最大で日本人の肥満の約30%が遺伝で説明できるそうです。
肥満に関連する遺伝子は、基礎代謝にかかわるもの、食欲をおさえるレプチンにかかわるものなど、
現在までに40種類以上見つかっていますが、これらの遺伝子1個1個が肥満を起こす力はそれほど強くありません。
遺伝で実際に肥満になるとしたら、複数の遺伝子を持っているとか、
食生活と運動習慣に代表される環境要因が遺伝子の働きを強めることによると考えられます。

基礎代謝の遺伝が大きく影響される?

基礎代謝に関連する遺伝子についていうと、
日本人女性の基礎代謝量が「平均1200キロカロリー」のところ、持っている遺伝子の違いから、
これより100~350キロカロリーくらい多い人と、
同じくらい少ない人がいるというデータがあります。

確かに、これだけ基礎代謝が違うとなれば、同じものを同じように食べていても、太りやすい人、
太りにくい人が出てくるでしょう。
ところが話はそう単純ではありません。基礎代謝が低く、太りやすい遺伝子を持つ人も、
若いうちは基礎代謝が低くないのです。

こういう人の基礎代謝が実際に下がって、他の人との差が出始めるのは40歳を過ぎてから。
しかも、基礎代謝が下がっても太るとは限らず、調査によると、太った人、普通体重の人、
やせた人が、ほぼ同じ割合でいたそうです。
これは驚きですが、考えてみれば当たり前かもしれません。
遺伝子が肥満に与える影響は30%だけで、残りの70%は生活習慣で決まります。
太りやすい体質を自覚して生活習慣に気をつけることで、多くの人が遺伝によるハンデを乗り越えているのです。
40代になると基礎代謝が下がり始めるのは、積もり積もった不適切な生活習慣によるものでしょう。
また、この年代は仕事も家事も育児も多忙をきわめます。
男性であれば仕事のストレス、女性は妊娠、出産、そして閉経が近づくことによるホルモンバランスの変化により、誰の体にも脂肪が付き始めます。
これらの条件が重なることで基礎代謝が下がり、内臓脂肪が付いていくと考えられます。
太りやすい遺伝子を持つ人が、太りやすい生活習慣を送ってはじめて肥満になるわけで、
その意味で肥満はまさしく生活習慣病なのです。

まとめ

いかがでしたか?
お腹が空く原因も肥満は遺伝するの?もどちらも生活習慣が影響する割合は凄く多そうですね。
たまにやる気を出してダイエットを頑張るではなくて日常生活から改善しなければダイエット成功へはまだまだ道のりが長そうです。
皆さんもダイエットで新しい何かを始める前に現在の生活習慣を一度見直してみましょう。
きっと痩せられない理由があるかもしれません。


この記事の監修者】 
QUALITASエステティシャン 野澤祥

【保有資格】
 管理栄養士

【経歴】
学生時代、国家資格である管理栄養士、栄養教諭の資格を取得。都内のヘルスケアIT企業に就職後、食事指導のできるエステティシャンとして年間800人以上を担当し、5店舗を束ねる責任者となるが、「一層お客様に寄り添ったエステをしたい」という想いから独立し、QUALITASに参画する。

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 7:00~22:00(最終受付20:30)
定休日  年末年始

電話番号 03-5946-8365
住所   東京都新宿区区矢来町80-14
Kaguras1F

東京メトロ東西線「神楽坂駅」より徒歩5分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」より徒歩4分

パーソナルジムQUALITAS南青山店

営業時間 7:00~22:00(最終受付20:30)
定休日  年末年始

電話番号 03-5946-8365
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分