30代、40代って、仕事に家事に育児に…って、もう毎日が大変💦
自分自身のケアなんて、後回しになっちゃいがちだよね😓
だからこそ、体の内側から健康を意識するのって超重要なんだよね☝️
特に、腸内環境って、美容と健康にめちゃくちゃ影響を与えてるの知ってた?
腸内環境が乱れると、便秘や肌荒れだけじゃなく、免疫力ダウンとかメンタルの不調にもつながっちゃうんだって😱
「最近、なんか疲れやすいなぁ…」
「肌の調子もイマイチ…」
「やたらイライラする…」なんて感じてるそこのあなた!
それ、もしかしたら腸内環境が乱れてるサインかもよ?🤔
このブログでは、30~40代女性に向けて、腸内環境を整えて善玉菌を増やすための食べ物や、生活習慣をわかりやすく解説していくね😉
一緒に腸活して、内側から輝く毎日を手に入れちゃおう!✨
この記事をご覧いただいている方へ
この記事をご覧いただいている方は、表参道・外苑前エリアで「身体を変えたい」「もっと綺麗になりたい」と感じている方ではないでしょうか?
現代では、厚生労働省も生活習慣病予防やボディメイクのために、定期的な運動と正しい栄養バランスを推奨しています。
特に、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(PDF)
では、週150分以上の運動習慣が健康維持や体型改善に効果的であると示されています。
さらに、同省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(PDF)
では、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを整えることが、代謝促進やボディメイク成功の鍵であるとされています。
QUALITAS青山外苑前店では、トレーニングだけでなく食事サポートも行い、「内側から美しく引き締まる身体」を目指します。
また、『身体活動・運動を安全に行うためのポイント』(PDF)
でも、体力や目的に応じた無理のない運動が推奨されています。
当店では、専門トレーナーが一人ひとりに最適な負荷とフォームを指導し、初心者の方でも安心して継続できる環境を整えています。
トレーニング×痩身エステという新しいアプローチで、筋肉・代謝・ボディラインのトータルケアを実現。
「鏡の前に立つのが楽しみになる自分」へ、QUALITAS青山外苑前店が全力でサポートいたします。
美と健康を本気で変えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
【PR】QUALITAS青山外苑前店

QUALITAS青山外苑前店は、表参道・外苑前エリアで人気のパーソナルジムです。 外苑前駅から徒歩1分、表参道駅から徒歩9分とアクセス抜群の立地にあり、パーソナルトレーニングと痩身エステを組み合わせた独自サービスでお客様をトータルサポートします。 “トレーニング×痩身エステで「あなた史上」最高のカラダへ”をコンセプトに、パーソナルトレーニング、痩身エステ、食事指導、セルフトレーニングの4つのメニューをご用意。 ダイエットやボディメイクを目指す方に最適な環境を整えています。 QUALITAS青山外苑前店では、レンタルウェア・シューズ・タオル・靴下・ミネラルウォーター・プロテインをすべて無料で提供しているため、手ぶらで通えるのも大きな魅力です。お仕事帰りやお出かけ前でも気軽にご利用いただけます。 さらに、体験レッスンも随時受付中。カウンセリング、トレーニング、痩身エステを体験でき、当日入会で体験料8,800円無料+入会金22,000円割引のキャンペーンも実施しています。 表参道・外苑前エリアでパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度QUALITAS青山外苑前店にご相談ください。
QUALTIAS青山外苑前店と
他社パーソナルジムの比較
| QUALITAS青山外苑前店 | Undeux表参道店 | SEQUEL表参道店 | COMME | Update表参道店 | BODY DIRECTOR 表参道店 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 0円 | 0円 | 30,000円 | 0円 |
| コース料金 | 2ヶ月16回 193,600円 | 2ヶ月16回 230,000円 | 2ヶ月16回 160,000円 回数券プランあり | 2ヶ月24回 422,400円 | 2ヶ月16回 132,000円 通い放題プランあり | 2ヶ月17回 247,500円 |
| レッスン時間 | 90分 | 50分 | 50分 | 60分 | 50分 | 50分 |
| レッスン1回の 料金 | 12,100円 | 14,375円 | 10,000円 | 17,600円 | 8,250円 | 14,559円 |
| サービス内容 | トレーニング 痩身エステ セルフトレーニング 食事指導(別途料金) | トレーニング 食事指導 糖質オフの宅配食16食 | トレーニング 食事指導 | トレーニング 食事指導 | トレーニング 食事指導(別途料金) | トレーニング 栄養指導 |
| オプション | ウェア(無料) タオル(無料) シューズ(無料) プロテイン(無料) | シューズ預かり ウェア・タオル | ウェア(無料) タオル(無料) シューズ(無料) | なし | なし | ウェア(無料) タオル(無料) シューズ(無料) シャワー |
1. 腸内環境を整えるメリット

腸内環境を整えると、本当に嬉しい効果がいっぱい!🤩
その①|美肌効果
腸内環境が整うと、肌のターンオーバーが促進されて、シミやくすみのない、透明感あふれる美肌に✨
もうファンデーションいらないかも!?
その②|ダイエット効果
腸内環境が整うと、代謝がアップして、脂肪燃焼をサポート🔥!
スッキリボディを目指せるよ👙!
その③|免疫力アップ
腸内環境が整うと、免疫細胞が活性化して、風邪や病気知らずの体に💪
マスク生活ともおさらばできるかもね😷👋!
その④|メンタルヘルス
腸は「第二の脳」とも呼ばれてるんだって🧠。
腸内環境を整えると、ストレス軽減効果も期待できるから、心穏やかに過ごせるようになるよ🧘♀️。
その⑤|便秘解消
腸内環境が整うと、腸の動きが活発になって、便秘解消にも効果的🚽!
毎朝スッキリ、気持ちよく一日をスタートできるよ☀️!
2. 善玉菌を増やす食べ物

善玉菌を増やすには、毎日の食事が超重要!
積極的に摂りたい食品を紹介するね😋
その①|ヨーグルト
乳酸菌たっぷりで、腸内環境を整える効果が期待できるよ🥛
色々な種類があるけど、まずはプレーンヨーグルトから試してみてね。
砂糖や添加物が少ないものを選ぶのがポイント✨
プレーンヨーグルトに、フルーツやグラノーラをトッピングして食べるのもオススメ😋!
その②|納豆
納豆菌は、腸内で善玉菌を増やして、悪玉菌の増殖を抑えてくれるんだって🦠
そのまま食べるのに飽きたら、卵やキムチ、ネギなどを混ぜてアレンジするのもオススメだよ🍳
納豆パスタ、納豆チャーハン、納豆オムレツなど、料理に活用するのも良いね🍝🍚🍳
毎日の習慣にしちゃおう!
その③|キムチ
乳酸菌だけじゃなく、カプサイシンによる代謝アップ効果も期待できる🔥!
そのまま食べるのはもちろん、炒め物や鍋など、色々な料理に使えるよ🌶️
韓国料理好きにはたまらないね🇰🇷
その④|味噌
味噌に含まれる乳酸菌や酵母菌は、腸内環境を整えるだけじゃなく、
美肌効果や免疫力アップにも効果が期待できるんだって✨!
味噌汁に使うのはもちろん、炒め物や煮物など、色々な料理に使える万能調味料だよ🍲
その⑤|チーズ
チーズにも乳酸菌が豊富🧀!
種類も豊富だから、お気に入りのチーズを見つけてみてね🔎
ワインと一緒に楽しむのもアリかも🍷
その⑥|オリゴ糖
オリゴ糖は、善玉菌のエサになって、善玉菌を増やす効果があるよ🦠
その⑦|ゴボウ
食物繊維豊富で、「腸の掃除屋」とも呼ばれてるんだって🧹
きんぴらごぼうやゴボウサラダなど、和食に欠かせない食材だよね🥢
その⑧|玉ねぎ
サラダや炒め物、スープなど、色々な料理に使える万能野菜🧅
玉ねぎに含まれるオリゴ糖は、善玉菌のエサになるよ🧅
血液サラサラ効果も期待できるって嬉しいね🩸
その⑨|バナナ
バナナには、オリゴ糖や食物繊維がたっぷり🍌!
そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやスムージーに入れるのもオススメ🍌
手軽に食べられるのもいいよね😋
その⑩|オリーブオイル
オリーブオイルは、腸の動きをスムーズにして、便秘解消に役立つよ🫒
サラダやパスタにかけるのはもちろん、炒め物や揚げ物にも使えるよ🥗
3. 善玉菌を増やす生活習慣

食生活だけじゃなく、生活習慣も腸内環境にめちゃくちゃ影響するよ!
【食生活】
その①|バランスの良い食事🥕🥦🍚
主食・主菜・副菜を揃えて、栄養バランスを意識しよう🍚🥢!
・主食:ご飯、パン、麺類などから、炭水化物を摂取!エネルギー源になるよ!
・主菜:肉、魚、卵、大豆製品などから、タンパク質を摂取!筋肉や骨を作るよ!
・副菜:野菜、きのこ、海藻などから、ビタミン、ミネラル、食物繊維を摂取!体の調子を整えるよ!
その②|よく噛んで食べる
よく噛むことで、消化を助けて、腸への負担を軽減できるよ🙆♀️
噛むことのメリットとしては、消化が良くなる、満腹感を感じやすくなる、味わって食事を楽しめるなどなど😌
その③|水分をしっかり摂る💧
水分をしっかり摂ると、便が柔らかくなって、排便しやすくなるんだって💧
水、お茶、ハーブティーなど、ノンカフェイン飲料などをこまめに飲み、
食事中にも、水分補給を忘れないようにしよう🚰
特に、朝起きた時やお風呂上がりは、積極的に水分を摂ろうね☝️
その④|食事は腹八分目✋
食べ過ぎると、腸に負担がかかって、消化不良を起こしやすくなるから気を付けて⚠️
・腹八分目の目安
・食後は少し余裕があるくらいの満腹感
・ドカ食いしない、ゆっくりと味わって食べる。
これらを意識して食事を楽しもうね✨
【運動】
その①|適度な運動を継続する 🚶♀️🧘♀️
適度な運動は、腸の動きを活発にして、便秘解消に効果的🤸♀️!
オススメの運動しては、
・ウォーキングを30分を目安に、週に3~4回
・ストレッチで体の柔軟性を高める
・全身運動で、体力向上にも効果的な水泳をする。
運動不足を感じている人は、今日からできることから始めてみよう!
その②|日常生活に運動を取り入れる🚶♀️
日常生活の中で、こまめに体を動かすことを意識してみて🚶♀️
日常生活でできる運動は、
・エレベーターやエスカレーターではなく、階段を使う
・一駅分歩く
・家事の合間に、ストレッチや軽い筋トレをする
・テレビを見ながら、足踏み運動をする
まずは取り入れやすいものからチャレンジしてみよう💪
【睡眠】
その①|質の高い睡眠をとる😴
睡眠不足は、腸内環境を悪化させる原因になるから、質の高い睡眠をしっかりとるように心がけよう😴
質の高い睡眠をとるためのポイントは、
・毎日同じ時間に寝起きする
・寝る前にカフェインを摂らない
・寝る前にスマホやパソコンを見ない
・寝室を暗く静かにする
・リラックスできる環境を作る
その②|睡眠不足を解消する 🌙
睡眠の質を高める工夫をしよう✨
・昼休憩に仮眠をとる
・週末はゆっくり寝だめする
・睡眠導入剤やサプリメントを活用する
【ストレス】
その①|ストレスを溜めないようにする🎶
ストレスは、腸内環境を悪化させる大きな要因!
・趣味を楽しむ
・音楽を聴く
・アロマを焚く
・瞑想する
・旅行に行く
・友達と話す
・おいしいものを食べる
ストレスを溜めないように、自分なりのストレス解消法を見つけよう🧘♀️🎶
その②|リラックスする時間を作る 🛀😌
趣味や休息の時間をしっかり確保して、心身のリラックスを心がけよう🛀😌
・お風呂にゆっくり浸かる
・マッサージに行く
・読書をする
・自然と触れ合う
・ペットと遊ぶ
などなど✨
4. 腸活ルーティンを紹介!

ここからは、私の個人的な腸活ルーティンをちょっとだけ紹介します🤫✨
その①|毎朝、ヨーグルト🥣
毎朝欠かさず食べてるのが、ヨーグルト、グラノーラ、フルーツをミックスしたもの🥣🍓🥝
ヨーグルトは、腸内環境を整えるのに欠かせない乳酸菌が豊富だから、腸活にはもってこいなんだよね!
ちなみに、私が愛用してるのは、無糖のプレーンヨーグルト。
砂糖や添加物が少ないものを選んで、自分好みの味にアレンジしてるよ🎵
その②|週に2~3回は納豆🥢
納豆も、腸活に欠かせない発酵食品のひとつ!
納豆菌は、腸内で善玉菌を増やして、悪玉菌の増殖を抑えてくれるんだって🦠
私は、週に2~3回、朝食や昼食に納豆を食べるようにしてるよ🥢
その③|ランチにはサラダ🥗
ランチには、必ずサラダを食べるようにしてるよ🥗
サラダには、食物繊維が豊富に含まれてるから、腸の動きを活発にしてくれるんだって!
その④|仕事の合間にストレッチ🤸♀️
デスクワークで座りっぱなしだと、腸の動きも鈍くなりがち💦
だから、仕事の合間には、こまめにストレッチや軽い運動をするようにしてるよ🤸♀️
ストレッチは、血行を促進して、腸の動きを活発にする効果も期待できるんだって!
その⑤|夜はハーブティーでリラックス🍵😌
夜は、ハーブティーを飲んでリラックスするようにしてるよ🍵😌
ハーブティーには、リラックス効果や整腸作用があるものも多いから、腸活にもピッタリなんだよね!
こんな感じで、無理なく続けられることを意識してるよ✌️
5. 腸内フローラ検査のススメ

最近、よく耳にする「腸内フローラ検査」って、実際どんなものか知ってる?🤔
簡単に言うと、自分の腸内細菌の種類やバランスを詳しく調べる検査のことなんだ。
腸内フローラって人それぞれ全然違うらしくて、
そのバランスによって健康状態や体質も変わってくるんだって!😳
まさに、*腸内細菌は「もう一人の自分」*って感じだよね!
この腸内フローラ検査、実際に受けてみたんだけど… めちゃくちゃ面白かった🤣
自分の腸内にどんな細菌が住み着いてるのか、ビジュアルで見れるのは結構感動モノだよ✨
しかも、ただ面白いだけじゃなくて、
自分の腸内環境を改善するためのヒントもたくさん得られるのが、腸内フローラ検査のすごいところ!💡
例えば、私の場合、検査結果を見てみたら、善玉菌がちょっと少なめだったんだよね😅
そこで、ヨーグルトを食べる量を増やしたり、食物繊維をもっと摂るように意識したり…と、具体的な対策をとることができたんだ💪
もし、あなたが
- 自分の腸内環境が気になる
- 腸活の効果を最大限に高めたい
- 健康状態や体質を改善したい
と思っているなら、腸内フローラ検査はすごくオススメ!
検査方法は、病院やクリニックで受ける方法と、検査キットを取り寄せて自宅で採便して送る方法があるよ。
オンラインで手軽に検査できるサービスもあるから、ぜひチェックしてみてね🔎✨
6. 腸内環境と女性ホルモンの関係

実は、腸内環境と女性ホルモンって、とっても深い関係があるんだって知ってた?🤔
女性ホルモンのバランスが乱れると、生理不順やPMS(月経前症候群)、
更年期障害などの症状が出やすくなるんだけど、
腸内環境を整えることで、これらの症状を改善できる可能性があるんだって!✨
「え、なんで腸が女性ホルモンに関係するの? 」って思った人もいるよね?
実は、腸内細菌の中には、女性ホルモンの一種であるエストロゲンに似た働きをする物質を作るものもいるんだって!😳
だから、腸内環境が整うと、エストロゲンの分泌量や働きが調整されて、
女性ホルモンのバランスが整いやすくなるみたい💡
女性ホルモンのバランスが整うと、
- 生理周期が安定する
- PMS(月経前症候群)の症状が軽くなる
- 美肌効果
- メンタルの安定
- 更年期障害の症状緩和
- 骨粗鬆症予防
など、嬉しい効果がたくさん期待できるよ!😊🙌
7. 自分に合った腸活を見つけよう!

腸活って一言で言っても、色々な方法があるんだよね。
ヨーグルトや納豆などの発酵食品を積極的に食べるのも良いし、
食物繊維をたくさん摂るのも良いし、運動や睡眠、ストレスケアを重視するのも良い🙆♀️
大切なのは、自分に合った方法を見つけて、無理なく続けることだと思うんだ😊
「毎日ヨーグルトを食べるのはちょっと苦手…」
「運動はあんまり得意じゃない…」
って人もいると思う🥲
でも大丈夫!
腸活に「これが正解!」っていうルールはないから、
自分のライフスタイルや好みに合わせて、自由にカスタマイズしちゃえばOK🙆♀️✨
このブログを参考に、色々な方法を試してみて、
ぜひ「これだ!」と思える腸活を見つけてみてね🔎✨
8. まとめ

腸内環境を整えることは、美容と健康、そして心の安定にもつながるんだよ✨
今日からできることから、少しずつ生活習慣を見直してみよう!
バランスの取れた食事を心がけて、発酵食品や食物繊維を積極的に摂ろう!
適度な運動、質の高い睡眠、ストレスを溜めない生活を心がけよう!
腸内環境の改善は、一朝一夕にできるものじゃない🐢
毎日コツコツと続けることが重要だよ☝️
焦らず、自分のペースで、腸活を楽しみながら続けていこう!😄
神楽坂店の店舗詳細
- 店舗名
-
QUALITAS 神楽坂店
- 住所
-
東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F
- 最寄駅
-
飯田橋駅「B3出口」徒歩2分
神楽坂駅「1a出口」徒歩6分
牛込神楽坂駅「1a出口」徒歩4分
- 営業時間
-
9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)
- 定休日
-
年末年始(12月31日 〜 1月2日)
青山外苑前店の店舗詳細
- 店舗名
-
QUALITAS 青山外苑前店
- 住所
-
東京都港区南青山2-27-11 Hilltop青山 2階
- 最寄駅
-
外苑前駅「1a出口」徒歩1分
表参道駅「A4出口」徒歩9分
- 営業時間
-
9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)
- 定休日
-
年末年始(12月31日 〜 1月2日)
