【筋肥大】全卵と卵白の違いについて

たまご

みなさんこんにちは!

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS代表トレーナーの岡田です。

今回はみなさんもよく食べていると思う卵についてご紹介いたします !

卵の栄養素を知る事は筋肉を大きくするために必要です。

そして本日のテーマは全卵vs卵白 筋肥大を起こすのはどっち?
でやっていきたいと思います。

2017年のトロント大学の論文をはじめとした複数の論文を元に解説をしていきます。

For people reading this articles

この記事をご覧いただいている方へ

この記事をご覧いただいている方は、表参道・外苑前エリアで「身体を変えたい」「もっと綺麗になりたい」と感じている方ではないでしょうか?

現代では、厚生労働省も生活習慣病予防やボディメイクのために、定期的な運動と正しい栄養バランスを推奨しています。
特に、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(PDF)
では、週150分以上の運動習慣が健康維持や体型改善に効果的であると示されています。

さらに、同省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(PDF)
では、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを整えることが、代謝促進やボディメイク成功の鍵であるとされています。
QUALITAS青山外苑前店では、トレーニングだけでなく食事サポートも行い、「内側から美しく引き締まる身体」を目指します。

また、『身体活動・運動を安全に行うためのポイント』(PDF)
でも、体力や目的に応じた無理のない運動が推奨されています。
当店では、専門トレーナーが一人ひとりに最適な負荷とフォームを指導し、初心者の方でも安心して継続できる環境を整えています。

トレーニング×痩身エステという新しいアプローチで、筋肉・代謝・ボディラインのトータルケアを実現。
「鏡の前に立つのが楽しみになる自分」へ、QUALITAS青山外苑前店が全力でサポートいたします。
美と健康を本気で変えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【PR】QUALITAS青山外苑前店

表参道・外苑前エリアのパーソナルジム「QUALITAS青山外苑前店」のトップページ用写真

QUALITAS青山外苑前店は、表参道・外苑前エリアで人気のパーソナルジムです。 外苑前駅から徒歩1分、表参道駅から徒歩9分とアクセス抜群の立地にあり、パーソナルトレーニングと痩身エステを組み合わせた独自サービスでお客様をトータルサポートします。 “トレーニング×痩身エステで「あなた史上」最高のカラダへ”をコンセプトに、パーソナルトレーニング、痩身エステ、食事指導、セルフトレーニングの4つのメニューをご用意。 ダイエットやボディメイクを目指す方に最適な環境を整えています。 QUALITAS青山外苑前店では、レンタルウェア・シューズ・タオル・靴下・ミネラルウォーター・プロテインをすべて無料で提供しているため、手ぶらで通えるのも大きな魅力です。お仕事帰りやお出かけ前でも気軽にご利用いただけます。 さらに、体験レッスンも随時受付中。カウンセリング、トレーニング、痩身エステを体験でき、当日入会で体験料8,800円無料+入会金22,000円割引のキャンペーンも実施しています。 表参道・外苑前エリアでパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度QUALITAS青山外苑前店にご相談ください。

QUALTIAS青山外苑前店と
他社パーソナルジムの比較

スクロールできます
QUALITAS青山外苑前店Undeux表参道店SEQUEL表参道店COMMEUpdate表参道店BODY DIRECTOR
表参道店
入会金33,000円33,000円0円0円30,000円0円
コース料金2ヶ月16回
193,600円
2ヶ月16回
230,000円
2ヶ月16回
160,000円
回数券プランあり
2ヶ月24回
422,400円
2ヶ月16回
132,000円
通い放題プランあり
2ヶ月17回
247,500円
レッスン時間90分50分50分60分50分50分
レッスン1回の
料金
12,100円14,375円10,000円17,600円8,250円14,559円
サービス内容トレーニング
痩身エステ

セルフトレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
食事指導
糖質オフの宅配食16食
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
栄養指導
オプションウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)

プロテイン(無料)
シューズ預かり
ウェア・タオル
ウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
なしなしウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
シャワー

卵ってどんな食べ物?

まず初めに卵の栄養素についてご説明します。

卵と聞くと最高のたんぱく質と思ってる方もいるとは思いますが、
実際に卵は、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素を豊富に有している完全栄養食と言われています。

卵は大きく分けると卵黄と卵白に分かれていて、卵白はたんぱく質、卵黄は脂質で構成されています。

卵1個あたりのカロリーは76kcalで、その中に6gのたんぱく質、210mgのコレステロール、0.2mgのビタミンB2、5gの脂質、84mgのナトリウム、78mgのカリウム、30mgのカルシウムが豊富に含まれた最高の食材、それが卵になります。

たんぱく質の数値でいえば、必須アミノ酸の含有量であるアミノ酸スコアが1.0のMAX、たんぱく質の吸収率を表しているたんぱく質効率化が3.9、生物的価値が100のMAXで、どんな食材よりも圧倒的に高いため、スポーツ選手をはじめとしたトップビルダーも愛用している食材が卵になります。

栄養素やたんぱく質の数値だけみてもらってもどれだけ素晴らしいかが見てわかると思いますが、他にもさまざまな研究で卵の素晴らしさが明らかになっています。

2016年に発表されたメタ分析では、30万人のデータを分析し1日1つの卵の摂取で脳血管疾患のリスクが12%も低下する事が分かっていたり、

2016年のオックスフォード大学の研究によれば1日に卵を3個食べる事によってコレステロールの機能が改善し、動脈硬化症のリスクが改善した、という効果がでています。

他にもアンチエイジングや心疾患のリスクの軽減、脳機能の向上などあげていったらキリがないくらい素晴らしい食材が卵なのです。

以上が卵の基礎的な情報と体への効果です。

筋肉と卵の関係性

それでは、筋肉とってはどうなのでしょうか。

先ほども言いましたが、卵はタンパク質である卵白と脂質である卵黄に分かれています。
黄身が脂質なら、黄身は食べない方がいいんじゃない?と思う方もいらっしゃると思います。

では、卵はどう食べると筋タンパクの合成質はあがるのでしょうか?

卵黄と卵白について

2017年にトロント大学から卵の食べ方によって筋タンパクの合成率はどう変化するのか。の研究が発表されました。

研究の方法は単純で、10人の男性が対象でAグループが卵白、黄身を含む全卵を摂取するグループ。Bグループが卵の卵白を摂取するグループに別れてトレーニング後にそれぞれの卵を摂取し5時間後の筋タンパク質の合成率にどのような違いが生まれるのかの分析が行われました。

どちらのグループもタンパク質量は15gと統一された条件で検証が行われました。

結果は卵白のみを摂取するBグループよりも黄身を含む全卵を摂取したほうが筋タンパクの合成率は1.42倍向上しました。

もともと卵の構成比率としては、先程も紹介したように卵白にタンパク質が含まれていて黄身には脂質が含まれています。
この研究が発表される前、つまり2017年以前には黄身の脂質は筋肉を大きくするのには必要ないと言われていました。

しかし、このトロント大学の研究で黄身に含まれる脂質がタンパク質をより吸収しやすくする事が明らかになりました。

ただしこの研究は対象者が少ないのと卵の食べ方による5時間、つまり短時間での筋タンパクの合成率の変化しかみてないので、この研究一つだけで全卵を食べる事が筋肉にとって有効かどうかの結論は出ていません。

そして全卵が筋肉にとって有効かどうか導き出されたのが2020年にイスワファン大学から発表された研究です。

筋トレ歴1年以上の平均年齢25歳の男性30人を対象にして全卵+筋トレをするAグループと卵白+筋トレをするBグループの2つのグループで12週間の追跡調査が行われ、どちらが筋肥大が起こりやすいのかの結論が導き出されました。

結果はまず、筋肉量に関しては有意差はありませんでした。ただし体脂肪率は全卵グループで有意に減少し、筋力は全卵グループで有意に向上、そしてテストステロン値は大幅に向上しました。

つまり、卵は卵白だけではなく黄身も一緒に食べる事によって体脂肪率は減少しやすく筋力、テストステロン値が上がりやすいということが分かりました。

筋肉量に関しては12週間でみると有意差はありませんでしたが、データでみると若干全卵グループの方が増えやすい傾向にありました。

つまり、全卵VS卵白の戦いは圧倒的な全卵の勝利という事で筋タンパク質の合成率をあげるにはタンパク質だけの卵白を食べるよりも脂質も含む全卵を食べた方が筋肉は肥大しやすくなります。

なぜ筋肉にとって全卵がいいのか?

それでは筋肉にとってなぜ全卵がいいのか解説していきます。
黄身に含まれる脂質が筋タンパクの合成を助けてくれるMtorという物質の活性化に役立つ事が分かっています。

2018年のトロント大学の研究では10人の男性を対象にして全卵を摂取した場合と卵白だけを摂取した場合の遺伝子検査が行われました。

結果は卵白のみを摂取する場合と比較し全卵を摂取した方がMtorが活性化するという事で筋タンパクの合成率を上げる筋タンパク遺伝子をスイッチオンさせる効果が卵に含まれる卵黄にはあります。
以上が卵が筋肉を与える影響と卵の正しい食べ方でした。

筋タンパク合成率を最大化させる卵の調理法

最後に筋タンパク合成率を最大化させる卵の調理法についてご紹介します。

実際に研究などで使われている卵の種類は生卵が多いです。
火の入れ方や調理の仕方によって多少は効果が変化します。

研究などで条件を統一させる場合は生卵が1番都合がいいので生が使用されています。
そのため、今までご紹介した研究は生卵が使用されているため生卵でも十分な効果を発揮します。
ですが、毎日生卵が難しい方もいると思います。

そんな方におすすめなのが、温泉卵や半熟卵です。

タンパク質の吸収率に関しまして生卵が51%なのに対して、温泉卵や半熟卵は91%なのでタンパク質の吸収率を考えると圧倒的に効率がいいのがこの法方です。

また完全に茹でた茹で卵は熱によってビタミンが壊れやすいですが、髪の毛の健康を保つと言われているビオチンという成分の吸収率が上がりますので髪の健康を気にしている方は茹で卵がおすすめです

目玉焼きや卵焼きはタンパク質の吸収率は落ちてしまいますが、脂溶性のビタミンであるビタミンA・ビタミンD・ビタミンEの吸収率は高くなり腹もちも良くなりますのでダイエット中で食欲を抑えたい方はおすすめです。

どれも一長一短の特徴をもっていますが、総合すると半熟卵もしくは温泉卵がもっとも卵の可能性を広げる調理法になりますので是非参考にしてみて下さい。
卵は全卵で温泉卵もしくは半熟卵する、これだけで筋肉を肥大させる最高の食品が出来上がります。

それでは今回は以上になります!
普段から何気なく食べていた卵はこんなに素晴らしい食材だったのかと知る事が出来たと思います!
そして自分の目的によっての調理法も是非是非試してみて下さい!

神楽坂店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 神楽坂店

住所

東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

最寄駅

飯田橋駅「B3出口」徒歩2分

神楽坂駅「1a出口」徒歩6分

牛込神楽坂駅「1a出口」徒歩4分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

青山外苑前店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 青山外苑前店

住所

東京都港区南青山2-27-11 Hilltop青山 2階

最寄駅

外苑前駅「1a出口」徒歩1分

表参道駅「A4出口」徒歩9分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

author avatar
岡田 啓 QUALITAS代表トレーナー
QUALITAS代表トレーナー。トレーニング×痩身エステの融合メソッドで、美しく機能的な身体づくりをサポート。