【夏本番】その水分補給、本当に“熱中症予防”になっていますか?

こんにちは!
パーソナルジム QUALITASです(^ ^)

毎日暑さが続いていますが、皆さん、しっかり水分補給できていますか?
「のどが渇いたら飲んでいる」「こまめにお茶を飲んでいる」
そんな方でも、実は間違った水分補給で逆に体調を崩してしまうことも少なくありません💦

特にこの時期は、体が気づかないうちにどんどん水分とミネラルを失っていきます….😰🌡️
水を飲んでいるつもりでも、“飲む量・タイミング・内容”が間違っていると、熱中症対策としては不十分になってるかも…..⚠️

今回はそんな熱中症対策についてかいさつします!🌈🚰

◯人間のカラダは60%が水!水の役割とは?

私たちの体の約60%は水分でできていて、この水は体内でさまざまな重要な働きを担っています🌊✨
体内の水分が果たす役割は非常に多岐にわたっており、ただ「のどを潤す」だけではありません。
特に注目したい機能を以下に紹介します。

◎ 栄養素の運搬と吸収🍎🥗

食事から摂った栄養素を効率よく吸収し、血液やリンパ液に乗せて全身へと運ぶのが水分の大きな役割です🚛💨
この循環機能が滞ると、どれだけ栄養バランスの取れた食事をしても、その効果を十分に得ることができません😣
トレーニングで体づくりを行っている方にとっては、筋肉の修復や合成に必要な栄養素を届ける水分の働きは極めて重要です🏋️‍♂️

◎ 体温調が整大事🌡️💦

暑いときに私たちが汗をかくのは、水分が蒸発する際に熱を奪う「気化熱」の作用によって、体温の急上昇を防いでいるからです🌬️☀️
水は**比熱が高い(温まりにくく冷めにくい)**という性質があり、この特性が体温を一定に保つのに役立っています🔥
体温が1〜2℃上がるだけでパフォーマンスが落ちるため、アスリートだけでなく日常的に外出する一般の方にも欠かせないメカニズムです🚶‍♀️✨

◎ 老廃物の排出🚽

水は、尿・便・汗などを通して体内の老廃物を外へ出す働きも担っています✨
このデトックス効果があることで、体内に不要なものをため込まずに済み、むくみの予防や腸内環境の改善、美肌効果にもつながります💆‍♀️🌿

代謝・消化・血流すべてに関与🔥

水分は、体内での化学反応の媒介となり、代謝を活性化する働きがあります⚙️💥
水が不足していると、脂肪の燃焼効率も落ちるため、ダイエット効果も半減🙅‍♀️💤
さらに、血液がドロドロになることで血流が悪くなり、酸素や栄養の運搬が滞り、トレーニング後の回復が遅れたり、疲れが抜けにくくなるという悪循環に陥ります😵‍💫c


◯水分が不足すると何が起こる?

脱水状態は、体重のたった1〜2%の水分が失われただけでも、以下のような不調を招きます💦

  • 頭痛、めまい、ふらつき
  • 集中力・判断力の低下
  • 筋肉のけいれんやつり
  • 疲れやすさ、倦怠感

さらに脱水が進むと、発汗が止まって体温が急上昇し、最悪の場合は
熱中症・意識障害・多臓器不全など命に関わる状態にまで発展することもあるんです😭


◯注意!水の飲みすぎは「水中毒」になることも⚠

「じゃあ、たくさん水を飲めばいいんでしょ?」と考えている方、ちょっと待ってください!
水は摂りすぎても体に負担がかかるんです💦

💧 水中毒の主な症状

  • むくみ(顔や足がパンパンに)
  • 倦怠感・頭痛・吐き気
  • 意識障害・痙攣(重度の場合)

原因は、体内のナトリウム濃度が急激に低下
特に短時間で大量に水を飲む「一気飲み」は避けましょう👍

目安は「体重の4%まで」
→ 50kgの人なら、1日2リットル程度が安全圏です!

☕️飲むタイミングと量

タイミング飲む量飲むもの
起床後約300ml常温の水
朝食前約200ml白湯 or 麦茶
トレーニング前後約600mlスポーツドリンク+水
昼食前約200ml常温の水
夕方約300ml麦茶 or 自家製レモン水
入浴前後約300ml常温の水
就寝前約150ml白湯またはぬるま湯

1日を通して約2.2〜2.5リットルを小分けに摂るようにすると良いですね😊
一気にガブ飲みしても、吸収されずに排出されてしまうだけ。こまめな摂取が効果的です!

① 1日に必要な水分量の目安は?

一般的には「1日2リットル」と言われますが、実は体重によって必要量は変わります。

💡 自分の体重 × 0.04 = 必要な水分量(リットル)

  • 体重50kg:2.0リットル
  • 体重60kg:2.4リットル
  • 体重70kg:2.8リットル

もちろんこれはあくまで目安。
汗を多くかく日や運動をした日は、さらに多くの水分が必要です!

一気にガブ飲みしても、吸収されずに排出されてしまうだけなのでこまめな摂取が効果的です❗️

② タイミングが命!水分補給の“ゴールデンタイム”🕐

喉が渇いてからでは遅い!
体が「水が欲しい」と感じる頃には、すでに軽度の脱水症状が始まっていると言われています。

特に意識して飲むべきタイミング

  • 🌞 起床時(寝ている間に汗をかいている)
  • 🏋️‍♀️ 運動の前後(筋肉のパフォーマンス維持)
  • 🛁 入浴の前後(体温が上がり汗をかく)
  • 🍽 食事の前後(消化・吸収をサポート)
  • 🌙 就寝前(夜間の脱水予防)

「水を持ち歩く習慣」をつけて、30分〜1時間ごとに100〜150mlずつこまめに飲むのが理想です✨

③ お水だけじゃ足りない?ミネラルの補給も重要!

大量に汗をかいた場合や、運動時には電解質(ナトリウム・カリウムなど)も一緒に補うことが必要❗️

🔹 おすすめの飲み物

  • 経口補水液(OS-1など)
  • スポーツドリンク(※糖分が多いので、運動時に限定)
  • 麦茶(カフェインレスでミネラル補給に◎)
  • 自作の塩水:水500mlに塩1g+レモン果汁数滴🍋

逆に、以下のような飲み物は避けるべき場合もあります

❌ 夏の水分補給に不向きな飲み物

  • アルコール(利尿作用で脱水を進める)
  • コーヒーや紅茶(カフェインによる利尿作用)
  • 清涼飲料水(糖分過多で血糖値を乱す)

◯水分補給がもたらす5つの“美容・健康”効果✨

水を正しく飲むことで得られる恩恵は、実は驚くほどたくさん!

✅ ① ダイエット効果

  • 満腹感を得やすくなり、食べ過ぎを防ぐ
  • 代謝が上がり、脂肪燃焼しやすい体に🔥

水を飲むことは、満腹感を得るために非常に有効
食事の前にコップ一杯の水を飲むことで、空腹感をやわらげ、食べ過ぎや間食の抑制につながります。

また、水分がしっかり体内にあることで、代謝活動が円滑に行われ、脂肪の分解・燃焼がスムーズに進みます。
体温が1℃上がると基礎代謝も約13%上昇すると言われており、水分による体温維持はダイエットにとって重要な鍵となります🔑

さらに、血流が良くなることで、老廃物の排出も促進され、痩せやすい体質へと導いてくれます❗️

✅ ② 美肌・アンチエイジング

  • 肌に潤いを与え、乾燥・くすみ・シワを予防
  • 体内の老廃物を排出し、肌トラブルの改善に◎

水分は、肌の潤いを保つために欠かせない存在です。
体内の水分が不足すると、肌表面の乾燥が進み、シワ🌀・くすみ😮‍💨・たるみといったエイジングサインが目立つようになります。

水をしっかり摂ることで、肌の角質層まで水分が行き渡り、内側からふっくらとしたハリのある肌を保つことができます💓
また、体内の老廃物を尿や汗として排出する作用もあるため、ニキビや吹き出物などの肌トラブル改善にもつながります。

エステや化粧品に頼る前に、まずは**水分補給という「内側からのスキンケア」**を意識してみましょう。

✅ ③ 便秘解消💩

  • 腸内の潤滑性が高まり、排便をスムーズに
  • 毒素排出により腸内環境も整う

腸内の潤滑性を高めるためには、十分な水分補給が必要不可欠です。
水が足りないと、便が硬くなって腸内で移動しづらくなり、結果として便秘につながります😣

特に朝起きてすぐのタイミングで水を一杯飲むと、腸のぜん動運動が刺激され、排便を促す効果があります
また、水分によって腸内の老廃物や毒素が流れやすくなることで、**腸内環境が整い、善玉菌が優位な状態を保ちやすくなります。これはダイエットや美肌にも直結するポイントです💡

便秘に悩む女性は特に、水分不足が原因のひとつであることを忘れないようにしましょう。

✅ ④ 疲労回復・集中力UP

  • 血液循環が良くなり、疲れが溜まりにくい
  • 脳の働きも改善され、仕事のパフォーマンスもUP

水分は、**血液の流れをスムーズにし、筋肉や内臓に酸素や栄養を届けやすくしま。
これにより、疲労物質の蓄積を防ぎ、トレーニング後のリカバリーも早まります💨

また、脳の75%以上が水でできていると言われており、水分不足になると集中力・判断力・記憶力が著しく低下します⬇️
仕事中や勉強中に「なんだかぼーっとする」「頭が働かない」
と感じるときは、単なる睡眠不足ではなく“水不足”が原因の可能性も💡

こまめな水分補給を習慣化することで、身体のパフォーマンスだけでなく、脳のパフォーマンスも向上します⬆️✨

✅ ⑤ 熱中症・頭痛の予防🌞🧠💦

汗をかいても回復力のある体に!

脱水による頭痛や倦怠感を未然に防ぐ⛑️✨

暑い夏場は、知らず知らずのうちに大量の水分とミネラルを汗で失っています💦😓
そのまま放置すると、脱水症状や電解質のバランス崩壊を引き起こし、頭痛・倦怠感・めまいといった熱中症の初期症状が現れます。

さらに水分が不足すると、脳の血管が収縮し、偏頭痛などの原因にもなります💢🧠

暑いからといって冷たいジュースやコーヒーをがぶ飲みするのではなく、常温の水やミネラル入りの経口補水液をこまめに摂ることがベストです。

「暑さに負けない身体」は、日々の適切な水分管理によってつくられるんです💪🌞💧

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 7:00~22:00(最終受付20:30)
定休日  年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所   東京都新宿区区神楽坂3-6 丸岡ビル3階


JR中央・総武線「飯田橋駅B3出口」より徒歩2分
東京メトロ東西線「神楽坂駅1a出口」より徒歩6分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅1a出口」より徒歩4分

パーソナルジムQUALITAS外苑前店

営業時間 7:00~22:00(最終受付20:30)
定休日  年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅1a出口」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅A4出口」より徒歩9分
都営大江戸線「青山一丁目駅1出口」より徒歩9分