【効果抜群‼︎】頭皮のツボを詳しく解説☆

ヘッドスパ・マッサージを受ける女性

みなさん、こんにちは!
パーソナルジムQUALITASです😊✨

現代の生活では、多くの方がデスクワークやスマホ操作などで長時間同じ姿勢を続けることが多く
肩こりや首のこりを感じることが非常に増えていますよね💻
そんな時、肩や首をマッサージしてもらってもなかなかスッキリしない
効果が長続きしないという方も多いのではないでしょうか?🤔

実は、その不調の原因は肩や首そのものだけでなく、頭皮のこりや硬さが関係していることがあるんです!🧠✨
頭皮は私たちの体と密接につながっており、頭皮の血行が悪くなると、その影響が首や肩の筋肉にも及び
こりや痛みの原因になることがあります💧

そこで今回は、頭皮マッサージがもたらす嬉しい効果やぜひ押さえておきたい頭のツボについて詳しくご紹介します🎯
日頃からのケアに取り入れて、肩こりや首のこりの解消に役立ててみてくださいね💪😊

最後までお読みいただければ、頭皮の状態が体の不調にどのように関わっているのかが理解でき
さらにご自身でできる簡単なケア方法も学べますので、ぜひチェックしてみてください✔️📖


頭皮マッサージが大切な理由3つ✨

理由その①| 頭皮は全身とつながる「土台」だから🌟

私たちの体は頭からつま先まで一枚の皮膚で繋がっています
つまり、頭皮の状態が悪いと、体全体に悪影響が及ぶんです💥
頭皮がむくんだり凝ったりすると、血行が悪くなり、首や肩のコリを引き起こします🤕
すると血液やリンパの流れが滞り、体全体のむくみや疲れが加速し逆に言えば、頭皮をほぐし血流を促すことで、肩こりやむくみを和らげ、体の調子を整えられるんです🌿
パーソナルジムでしっかり動かしながら、頭皮もケアすると相乗効果抜群ですよ💪✨

理由その②|頭皮のたるみは顔のたるみにつながる!😱

重力に負けた頭皮のたるみは、顔の皮膚にも影響を与えます😢
頭皮が硬く凝っていると、顔の筋肉も引っ張られて、二重顎やフェイスラインの崩れ、さらには老け顔の原因に…🧓💔

特に40代以上の女性は要注意です⚠️
ストレッチやマッサージで頭皮を柔らかくしてあげることで、リフトアップ効果が期待でき、フェイスラインがスッキリします💆‍♀️✨

痩身エステの引き締め効果と合わせて、顔も若々しく保てますね💖

理由その③|頭皮ケアはストレス解消&リラックス効果も抜群🧘‍♀️

日常のストレスや疲労は、頭皮にも表れます😣
緊張で頭皮が硬くなると、血流が悪くなり頭痛や不眠の原因になることも😴
頭皮マッサージは自律神経を整え、リラックス効果が非常に高いです🍀

忙しい日々の中でも、たった数分のケアで心身ともにリフレッシュできますよ✨
パーソナルジムでのトレーニング後に頭皮マッサージを取り入れれば、疲れもぐっと減って効果アップ間違いなしです👌


頭皮マッサージの効果

効果その①|頭皮の血行をよくする💆‍♀️

頭皮マッサージは、単発の1回だけでは血行促進効果が長続きしません⏳
しかし、継続して毎日行うことで、頭皮の血流が格段にアップします📈
血液循環が良くなると、酸素や栄養素が頭皮の隅々までしっかり届き細胞の代謝や再生が活発になります🌱
これは、健康な髪を育てるために非常に重要なポイントです✨
また、頭皮の老廃物や疲労物質も流れやすくなるので、むくみやこりも軽減されてスッキリ感が増します😊

パーソナルジムで全身を動かした後に頭皮マッサージを取り入れれば、体も頭もポカポカでリフレッシュ効果も抜群ですよ🔥

ぜひ毎日の習慣にして、健康で美しい頭皮を育てましょう🌟

効果その②頭皮を動かしやすくする🧠💪


頭皮は普段あまり意識せずにいると硬くなりがちで、筋肉のように柔軟性が低下してしまいます😣
しかし、頭皮マッサージを継続すると、徐々に頭皮が柔らかくなり、動かしやすくなるんです💫
動かしやすい頭皮は、顔の表情筋にも良い影響を与え、たるみ防止やリフトアップに繋がります👸✨
これは、筋トレで筋肉をほぐすのと同じように、頭皮も“ほぐす”ことが大切ということ、血行が促進されることで筋肉のこわばりが取れ、柔軟な状態になるからです🌿
さらに柔らかい頭皮は、頭痛や肩こりの緩和にも効果的で、日常の疲れが溜まりにくくなります😌

毎日数分の頭皮マッサージで、この柔らかさをキープしましょう💆‍♂️

理由その③髪を立ち上がりやすくする✨💇‍♀️

頭皮マッサージの継続は、毛包(もうほう:髪の根元を包む組織)の角度を変えて髪が根元から立ち上がりやすくなるという嬉しい効果もあります🌟
これは、頭皮の血流改善によって毛根に十分な栄養が行き渡ることで、髪が元気になり、自然なボリュームアップが期待できるからです💖
特に、加齢やストレスでペタンコになりやすい髪質の方には最適👍
さらに、頭皮をほぐし柔らかくすることで、毛根の環境が整い、抜け毛予防や育毛促進にも繋がります🌱
ボリュームが出ると見た目の若々しさもアップし、痩身エステで体を整えた後のトータルビューティーが完成しますよ💪✨

毎日のケアでふんわり美髪を目指しましょう🌈

頭のツボを詳しく解説!🎯

自律神経の乱れ・ストレス対策

  • 百会(ひゃくえ)
    頭のてっぺん中央、両耳のラインの真ん中にあるツボ🌟
    全身の気が集まる場所で、自律神経を整え、ストレスやイライラを和らげる効果があります🍃
  • 神庭(しんてい)
    額の中央、髪の生え際から約3cm上にあるツボ🧠
    心を落ち着かせる働きがあり、ストレスが溜まったときに優しく押すとスッキリします

不眠・気持ちを落ち着かせる

  • 神庭(しんてい)(上記と同じ)
  • 瘂門(あもん)
    後頭部の真ん中やや下、首の付け根の少し上にあるツボ💤
    眠りを深くし、不眠症の改善に役立つと言われています🌙

眼精疲労・ドライアイに効果的

  • 百会(ひゃくえ)
  • 和髎(わりょう)
    こめかみの少し上、骨のくぼみにあるツボ👀
    目の疲れを和らげ、血流を改善して目の乾きや痛みを軽減します✨
  • 頭臨泣(あたまりんきゅう)
    こめかみよりやや後ろの骨の際にあるツボで、眼精疲労に効果的です🌟

頭痛・頭をスッキリさせる

  • 百会(ひゃくえ)
  • 懸顱(けんろ)
    頭の後ろ、首の付け根の真ん中やや上の骨のくぼみにあるツボ💆‍♂️
    頭痛やめまいを緩和し、頭をクリアにします
  • 頭臨泣(あたまりんきゅう

肩こり・首こり・デスクワークの疲れ

  • 浮白(ふはく)
    首の後ろ、後頭骨の両側にあるツボで、肩や首の緊張をほぐします
  • 風池(ふうち)
    首の後ろの髪の生え際にあるくぼみ、肩こりに効く代表的なツボ
    血流を良くし、頭痛や目の疲れも和らげます。
  • 完骨(かんこつ)
    耳の後ろの骨の出っ張り部分にあるツボで、首こりや肩こりにアプローチします💪
  • 頭竅陰(あたまきょういん)
    耳の上、髪の生え際近くにあるツボ。デスクワークで凝った頭や肩の疲れを取ります

簡単✨頭皮マッサージ3選

1. 通天を抑える

頭頂部の中心から指一本分外側にずらした、少しくぼんだ場所が「美髪ツボ」と言われる通天です💆‍♀️
指の腹は動かさずに、頭皮を動かすイメージで優しく押しましょう
押すときはグッと押し込むのではなく、頭皮を上下や左右に動かす感じが効果的です。
指の腹を通天に当て、押しながら頭皮を少し動かす様子。を動かすように押します。

2. こめかみを引っ張る

目の周りにある筋肉「眼輪筋(がんりんきん)」を優しく伸ばすイメージで、こめかみを上向きに引き上げます
この動きでまぶたのたるみや落ちくぼみを防ぎ、目がパッチリ開く効果が期待できます✨
両手の指でこめかみをつかみ、優しく上に引き上げる動作。

3. 頭皮を持ち上げる

両手で左右の頭皮をしっかり掴み、頭頂部に向かって引き寄せるイメージで引き上げます
動いていないように感じても、実はおでこのシワやたるみの引き伸ばし効果がありますよ😊
手で頭皮を掴んでゆっくり上に引き上げる様子。が引き伸ばされています。

【プラスαケア】

炭酸スプレーなどの使用も効果的💧。血行促進や頭皮の保湿に役立ちます。

ヘアブラシを使ってもOK!
指が疲れる方には、クッションブラシがおすすめです🌿。圧が分散され、適度な強さで優しくマッサージできます。


ーまとめー

みなさん、最後までお読みいただきありがとうございます!
今回は頭皮マッサージの重要性と効果、そして頭のツボや簡単ケア方法について詳しくご紹介しました🧠💆‍♀️

現代人はデスクワークやスマホ操作で首・肩のこりに悩む方が多いですが
実はその不調の原因は頭皮の血行不良やこりにあることも多いんです💡
頭皮の状態を整えることで、肩こり・首こりの改善はもちろん、顔のたるみ予防やストレス解消にもつながります

さらに、頭皮マッサージを毎日続けることで血行促進、頭皮の柔軟性アップ、そして髪のボリュームアップも期待できます🌱💇‍♀️
今回ご紹介したツボ押しや簡単なマッサージ方法は、ご自宅でスキマ時間にできるのでぜひ取り入れてみてくださいね🎯

パーソナルジムや痩身エステと組み合わせることで、体も頭皮もトータルでケアし、美しさと健康を同時に手に入れましょう💪💖

これからもQUALITASは、みなさんの健康と美を全力でサポートします🌈✨
また次回のブログもお楽しみに!

この記事の監修者】 
QUALITAS代表トレーナー 岡田啓

【保有資格】
 NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト)
FMS Level 1&2

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
住所   東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

パーソナルジムQUALITAS南青山店

営業時間 9:00〜21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分