【女性の特徴】女性はお腹周りに脂肪がつきやすい!?

ストレッチをする女性

皆さんこんにちは!
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS代表トレーナーの岡田です。

本日は女性特有の身体の疑問について記事を書いていこうと思います!

For people reading this articles

この記事をご覧いただいている方へ

この記事をご覧いただいている方は、表参道・外苑前エリアで「身体を変えたい」「もっと綺麗になりたい」と感じている方ではないでしょうか?

現代では、厚生労働省も生活習慣病予防やボディメイクのために、定期的な運動と正しい栄養バランスを推奨しています。
特に、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(PDF)
では、週150分以上の運動習慣が健康維持や体型改善に効果的であると示されています。

さらに、同省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(PDF)
では、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを整えることが、代謝促進やボディメイク成功の鍵であるとされています。
QUALITAS青山外苑前店では、トレーニングだけでなく食事サポートも行い、「内側から美しく引き締まる身体」を目指します。

また、『身体活動・運動を安全に行うためのポイント』(PDF)
でも、体力や目的に応じた無理のない運動が推奨されています。
当店では、専門トレーナーが一人ひとりに最適な負荷とフォームを指導し、初心者の方でも安心して継続できる環境を整えています。

トレーニング×痩身エステという新しいアプローチで、筋肉・代謝・ボディラインのトータルケアを実現。
「鏡の前に立つのが楽しみになる自分」へ、QUALITAS青山外苑前店が全力でサポートいたします。
美と健康を本気で変えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【PR】QUALITAS青山外苑前店

表参道・外苑前エリアのパーソナルジム「QUALITAS青山外苑前店」のトップページ用写真

QUALITAS青山外苑前店は、表参道・外苑前エリアで人気のパーソナルジムです。 外苑前駅から徒歩1分、表参道駅から徒歩9分とアクセス抜群の立地にあり、パーソナルトレーニングと痩身エステを組み合わせた独自サービスでお客様をトータルサポートします。 “トレーニング×痩身エステで「あなた史上」最高のカラダへ”をコンセプトに、パーソナルトレーニング、痩身エステ、食事指導、セルフトレーニングの4つのメニューをご用意。 ダイエットやボディメイクを目指す方に最適な環境を整えています。 QUALITAS青山外苑前店では、レンタルウェア・シューズ・タオル・靴下・ミネラルウォーター・プロテインをすべて無料で提供しているため、手ぶらで通えるのも大きな魅力です。お仕事帰りやお出かけ前でも気軽にご利用いただけます。 さらに、体験レッスンも随時受付中。カウンセリング、トレーニング、痩身エステを体験でき、当日入会で体験料8,800円無料+入会金22,000円割引のキャンペーンも実施しています。 表参道・外苑前エリアでパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度QUALITAS青山外苑前店にご相談ください。

QUALTIAS青山外苑前店と
他社パーソナルジムの比較

スクロールできます
QUALITAS青山外苑前店Undeux表参道店SEQUEL表参道店COMMEUpdate表参道店BODY DIRECTOR
表参道店
入会金33,000円33,000円0円0円30,000円0円
コース料金2ヶ月16回
193,600円
2ヶ月16回
230,000円
2ヶ月16回
160,000円
回数券プランあり
2ヶ月24回
422,400円
2ヶ月16回
132,000円
通い放題プランあり
2ヶ月17回
247,500円
レッスン時間90分50分50分60分50分50分
レッスン1回の
料金
12,100円14,375円10,000円17,600円8,250円14,559円
サービス内容トレーニング
痩身エステ

セルフトレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
食事指導
糖質オフの宅配食16食
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
栄養指導
オプションウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)

プロテイン(無料)
シューズ預かり
ウェア・タオル
ウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
なしなしウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
シャワー

【女性は男性に比べてお腹に脂肪が付きにくいのはなぜ?】

女性のお腹

内臓脂肪が男性に付きやすいのに対して、女性は生まれたときから皮下脂肪が多いということはご存じでしたか?

しかし女性は年齢を重ねるにつれて内臓脂肪が付いていくことも長年の研究でわかってきています。
ここで気になるのは、なぜ男女で違いがあるのでしょうか。
この鍵を握るのが女性ホルモンです。

女性ホルモンであるエストロゲンには内臓脂肪の分解を促して、皮下脂肪に変える作用があるのです。
すごい能力ですよね!

エストロゲンには、この他にも、血管を広げて血圧を下げたり、
悪玉コレステロールの増加をおさえて動脈硬化を防いだりする働きがあります。

そのため、閉経前の女性でメタボの項目に引っかかる人は、同年代の男性とくらべると少ししかいません。
そんな女性も、閉経をむかえて女性ホルモンが減少すると内臓脂肪が増えていくのは先に見た通りです。
なかでも子宮や卵巣の周囲に蓄積しやすいという指摘があります。

もともと女性は、子宮と卵巣を守るために下腹部の皮下脂肪が厚くなっていますが、おなかの中に内臓脂肪も付くことで、下腹部がいっそうふっくらしてきます。
それでも同年代の男性とくらべると内臓脂肪全体の量は少なく、生活習慣病になる人の割合も低いままです。

糖尿病の予備軍にはなっても本物の糖尿病まではなかなか進まず、発症率は男性の半分くらいにとどまります。

高血圧も同じで、閉経をむかえると発症率が上がりますが、それでも男性を追い抜くことはありません。

このように女性ホルモンは皮下脂肪を増やし、内臓脂肪を付きにくくして、生活習慣病を遠ざけてくれる女性の強い味方なんですね。

【皮下脂肪で女性ホルモンを作れる?】

大豆

「女性ホルモンは皮下脂肪を増やし、内臓脂肪を付きにくくして、生活習慣病を遠ざけてくれる女性の強い味方」と言いましたが、実は、それだけではありません。

なんと皮下脂肪には、女性ホルモンの前段階にあたる物質を女性ホルモンに変える働きがあるのです。
なんとびっくり!皮下脂肪で女性ホルモンを作れるということです!

閉経を過ぎると、卵巣は女性ホルモンをほとんど作らなくなりますが、女性はもともと皮下脂肪が多いため、体内での女性ホルモンの産生は続きます。

しかし、そんな女性の体から女性ホルモンが消えてしまうことがあります。
その原因でもっとも多いのが無理なダイエットです。

皮下脂肪が女性ホルモンを作るには、皮下脂肪の細胞に中性脂肪が十分溜まっている必要があります。
ところが、ダイエットをやり過ぎて体のエネルギーが不足すると、脂肪細胞にたくわえられていた中性脂肪が分解されて血液中に出ていきます。

こうなると脂肪細胞がしぼんでしまい、女性ホルモンを作れなくなるのです。

また、体重の大きな減少は生存にかかわる非常事態なので、
体を守るための変化がいくつもあらわれます。
卵巣での女性ホルモンの合成を促すホルモンが減少するのもその一つで、
その結果、卵巣からの女性ホルモンの分泌も減ってしまいます。
脂肪は少なければ少ないほどよいわけではありません。
体にとって大切な仕事をしていることを忘れないでください。

【脂肪の増加が生理不順や不妊を招く】

PMSについて話し合う女性たち

生理不順や不妊の原因はさまざまです。
「食生活の乱れ」「ストレス」「睡眠不足」「無理なダイエット」に加え、実は「脂肪の蓄積」によるものが少なくありません。

以前は、皮下脂肪が増えると生理不順や不妊が起きやすくなると考えられていました。
皮下脂肪でも女性ホルモンが作られるため、皮下脂肪が増加すると女性ホルモンの産生が高まりますが、女性ホルモンは多ければ多いほどよいわけではなく、増え過ぎるとホルモンのバランスが乱れて生理不順を招きます。

また、おもに皮下脂肪から分泌される善玉物質「レプチン」も関係しています。
レプチンは肥満を防ぐだけでなく、生殖機能ともかかわっています。
皮下脂肪が付いてレプチンの分泌が多くなり過ぎると、これまた生殖機能が逆に障害されてしまいます。

最近になって、内臓脂肪の増加も生理不順や不妊の大きな原因になることがわかってきました。
ここにも例のインスリンが登場します。

内臓脂肪が分泌する悪玉物質のせいでインスリンの効き目が悪くなるため、
脳が膵臓に指示を出してインスリンの分泌を増やします。

ところが、高い濃度のインスリンには、卵巣の働きを悪化させ、排卵障害と卵の質の低下を招く作用があるのです。

こうなると生理の周期が乱れ、せっかく妊娠しても流産しやすくなります。

これまでの研究から、BMIが24を超えると、不妊や、妊娠中に異常が起きる確率が高くなるとされています。

BMIが25以上で肥満ですから、妊娠を考えるなら、できるだけ普通体重に近づけておきたいところです。

肥満が原因の不妊であれば、減量することで妊娠できる可能性がグンっと上がるんですね!

【脂肪の増加が乳がんを招く】

胸に手を添える女性

続いては乳がんです。
有名人が続けて乳がんを発症したことで大きな注目を集めました。
日本では乳がんになる女性が増えており、1990年代後半に胃がんを抜いて、
女性が発症するがんの第1位になっているんですよ。
乳がんは脂肪の蓄積と関係が深く、日本人は年齢にかかわらず、肥満になると乳がんの発症率が上がります。
米国で行われた調査によると、BMIが1ポイント増えるごとに、
乳がんの発症率が4パーセントずつ上昇するそうです。
乳がんの発症には二つのホルモンが大きな影響を与えます。
「女性ホルモン」と「インスリン」です。
思春期に女性ホルモンの分泌が増えるにつれて乳房が発達することからわかるように、乳房の細胞は女性ホルモンの作用を強く受けます。
女性ホルモンは卵巣だけでなく皮下脂肪でも作られるのでしたね。
そのため、皮下脂肪が多いと女性ホルモンの量が増えて、乳がんが発生しやすくなります。
もう一つが、内臓脂肪の蓄積に伴うインスリンの増加です。
内臓脂肪が増えてインスリンの効き目が悪くなると、脳が膵臓からインスリンをたくさん分泌させます。
高い濃度のインスリンによって乳房の細胞が増殖し、アポトーシスが低下します。

これと同時に、内臓脂肪が作る悪玉物質そのものも乳がん細胞を刺激して、
成長を促すことが示されています。
こうして乳がんが発生しますが、内臓脂肪が多い人は、乳がんの悪性度が高くなるという報告があります。
悪性度とは、がんの発育の速さや、周囲の組織への広がりやすさを全体として示す言葉で、悪性度が高いがんは成長が速く、すぐに体内で広がるため、治りにくいのが特徴です。
スリムな人も油断はできません!
男性にとっても、女性にとっても、内臓脂肪はがんの大敵なのです。

神楽坂店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 神楽坂店

住所

東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

最寄駅

飯田橋駅「B3出口」徒歩2分

神楽坂駅「1a出口」徒歩6分

牛込神楽坂駅「1a出口」徒歩4分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

青山外苑前店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 青山外苑前店

住所

東京都港区南青山2-27-11 Hilltop青山 2階

最寄駅

外苑前駅「1a出口」徒歩1分

表参道駅「A4出口」徒歩9分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

author avatar
岡田 啓 QUALITAS代表トレーナー
QUALITAS代表トレーナー。トレーニング×痩身エステの融合メソッドで、美しく機能的な身体づくりをサポート。