【五大栄養素】ミネラルについて管理栄養士が解説

ミネラルを含む食品セット

みなさんこんにちは!
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITASの管理栄養士兼エステティシャンの野澤です。

今回は5大栄養素の一つ、ミネラルについての紹介になります。

タンパク質や炭水化物の働きや効果は分かるけど、ミネラルを摂取すると体にどんな効果があるのか知らない方も多いと思います。

ミネラルについてわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までお読み下さい✨

For people reading this articles

この記事をご覧いただいている方へ

この記事をご覧いただいている方は、表参道・外苑前エリアで「身体を変えたい」「もっと綺麗になりたい」と感じている方ではないでしょうか?

現代では、厚生労働省も生活習慣病予防やボディメイクのために、定期的な運動と正しい栄養バランスを推奨しています。
特に、厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(PDF)
では、週150分以上の運動習慣が健康維持や体型改善に効果的であると示されています。

さらに、同省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(PDF)
では、エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを整えることが、代謝促進やボディメイク成功の鍵であるとされています。
QUALITAS青山外苑前店では、トレーニングだけでなく食事サポートも行い、「内側から美しく引き締まる身体」を目指します。

また、『身体活動・運動を安全に行うためのポイント』(PDF)
でも、体力や目的に応じた無理のない運動が推奨されています。
当店では、専門トレーナーが一人ひとりに最適な負荷とフォームを指導し、初心者の方でも安心して継続できる環境を整えています。

トレーニング×痩身エステという新しいアプローチで、筋肉・代謝・ボディラインのトータルケアを実現。
「鏡の前に立つのが楽しみになる自分」へ、QUALITAS青山外苑前店が全力でサポートいたします。
美と健康を本気で変えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

【PR】QUALITAS青山外苑前店

表参道・外苑前エリアのパーソナルジム「QUALITAS青山外苑前店」のトップページ用写真

QUALITAS青山外苑前店は、表参道・外苑前エリアで人気のパーソナルジムです。 外苑前駅から徒歩1分、表参道駅から徒歩9分とアクセス抜群の立地にあり、パーソナルトレーニングと痩身エステを組み合わせた独自サービスでお客様をトータルサポートします。 “トレーニング×痩身エステで「あなた史上」最高のカラダへ”をコンセプトに、パーソナルトレーニング、痩身エステ、食事指導、セルフトレーニングの4つのメニューをご用意。 ダイエットやボディメイクを目指す方に最適な環境を整えています。 QUALITAS青山外苑前店では、レンタルウェア・シューズ・タオル・靴下・ミネラルウォーター・プロテインをすべて無料で提供しているため、手ぶらで通えるのも大きな魅力です。お仕事帰りやお出かけ前でも気軽にご利用いただけます。 さらに、体験レッスンも随時受付中。カウンセリング、トレーニング、痩身エステを体験でき、当日入会で体験料8,800円無料+入会金22,000円割引のキャンペーンも実施しています。 表参道・外苑前エリアでパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度QUALITAS青山外苑前店にご相談ください。

QUALTIAS青山外苑前店と
他社パーソナルジムの比較

スクロールできます
QUALITAS青山外苑前店Undeux表参道店SEQUEL表参道店COMMEUpdate表参道店BODY DIRECTOR
表参道店
入会金33,000円33,000円0円0円30,000円0円
コース料金2ヶ月16回
193,600円
2ヶ月16回
230,000円
2ヶ月16回
160,000円
回数券プランあり
2ヶ月24回
422,400円
2ヶ月16回
132,000円
通い放題プランあり
2ヶ月17回
247,500円
レッスン時間90分50分50分60分50分50分
レッスン1回の
料金
12,100円14,375円10,000円17,600円8,250円14,559円
サービス内容トレーニング
痩身エステ

セルフトレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
食事指導
糖質オフの宅配食16食
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導
トレーニング
食事指導(別途料金)
トレーニング
栄養指導
オプションウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)

プロテイン(無料)
シューズ預かり
ウェア・タオル
ウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
なしなしウェア(無料)
タオル(無料)
シューズ(無料)
シャワー

【ミネラルとは?】

ミネラルとは五大栄養素のうちの一つで、基礎代謝や新陳代謝、エネルギー代謝を促したり、人間の臓器や細胞の活動をサポートしたり歯や骨のもとになったり、といったとても重要な働きがあり、生きていくうえで欠かせない栄養素になります。

体を構成する元素のうち、酸素が65%、炭素が18%、水素が10%、窒素が3%であり、ミネラルは約4%です。

体に必要不可欠な必須ミネラルには、16種類のミネラルがあります。

必須ミネラルは、【7種類の多量ミネラル】【9種類の微量ミネラル】に分けられています。
多量ミネラルと微量ミネラルは、互いに吸収や働きに影響を与えあうためバランス良く摂取することが重要です。

ミネラルは体内で合成できない為、食物から摂る必要があります。

【ミネラルの種類】

必須ミネラルは、【7種類の多量ミネラル】【9種類の微量ミネラル】に分けられています。

【多量ミネラル】

  • カルシウムー骨や歯をつくる、神経の興奮を抑える
  • リンー骨や歯をつくる、糖質の代謝を助ける
  • カリウムー血圧の上昇を抑える、利尿作用
  • 硫黄ー皮膚・髪の毛・爪などをつくる
  • 塩素ー胃液の成分となる、殺菌効果
  • ナトリウムー血液・体液の濃度を調整する、筋肉や神経の興奮を抑える
  • マグネシウムー骨や歯を強くする、酵素の働きを助ける、神経の興奮を抑える

【微量ミネラル】

  • 鉄ー赤血球のヘモグロビンの成分となる
  • 亜鉛ーホルモンの合成を活性化させる
  • 銅ーヘモグロビンの生成を助ける
  • マンガンー骨や関節をつくる
  • クロムー糖や脂質の代謝を高める
  • ヨウ素ー成長促進、基礎代謝を高める
  • セレンー抗酸化作用
  • モリブデンー肝臓や腎臓で老廃物を分解する
  • コバルトー血液をつくる

【ミネラルが不足すると?】

2020年厚生労働省が策定する【日本人の食事摂取基準】で必須ミネラルとされるもののうち、特に不足しやすいのがカルシウム・カリウム・鉄・亜鉛の4つです。

4つのミネラルが不足した場合の症状を解説します。
【カルシウム】骨密度の低下・子どもの発達障害・神経系の攣縮症状

【カリウム】手足のだるさ・筋力の低下・脱力感・呼吸困難・食欲が出ない・精神障害

【鉄】動悸・息切れ・頭痛・倦怠感、疲労・味覚障害

【亜鉛】免疫力の低下・爪や皮膚の異常・成長障害

【ミネラルが豊富な食品】

(多量ミネラルを多く含む食品)

  • カルシウム:水菜、干しエビ、厚揚げなど
  • リン:小魚、大豆製品、乳製品など
  • カリウム:ほうれん草、昆布、大豆、アボカドなど
  • ナトリウム:食塩、味噌、醤油など
  • マグネシウム:納豆、アーモンド、カシューナッツなど
  • 硫黄:卵、肉類、ニンニクなど
  • 塩素:食塩、醤油、梅干しなど

(微量ミネラルを多く含む食品)

  • マンガン:ごま、玄米、抹茶など
  • クロム:ひじき、こしょう、青のりなど
  • セレン:かつお節、イワシ、カレイ、ホタテなど
  • モリデブン:枝豆、レバー、落花生、大豆、きな粉など
  • コバルト:のり、煮干し、貝類など
  • 鉄:レバー、厚揚げ、ひじき、青のり、切り干し大根など
  • 亜鉛:豚レバー、牡蠣、牛もも肉など
  • 銅:魚介類、レバー、ココア、きな粉など
  • ヨウ素:海藻類、イワシなど

【さいごに】

人間の体にとってミネラルはまさに必須の栄養素であり、不足しないように日々の食事などでは気をつけていきましょう。
しかし逆にミネラルの摂り過ぎは、過剰症を引き起こしてしまいます。
1日の必要量が100mg未満の鉄や亜鉛などを摂り過ぎると中毒を起こします。
食事の栄養バランスを整えることで、各種ミネラルは摂取できるため、バランスを意識して栄養素の偏りなく食事をとるようにしましょう。

神楽坂店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 神楽坂店

住所

東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

最寄駅

飯田橋駅「B3出口」徒歩2分

神楽坂駅「1a出口」徒歩6分

牛込神楽坂駅「1a出口」徒歩4分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

青山外苑前店の店舗詳細

店舗名

QUALITAS 青山外苑前店

住所

東京都港区南青山2-27-11 Hilltop青山 2階

最寄駅

外苑前駅「1a出口」徒歩1分

表参道駅「A4出口」徒歩9分

営業時間

9:00 〜 21:30 (20:00最終受付)

定休日

年末年始(12月31日 〜 1月2日)

author avatar
岡田 啓 QUALITAS代表トレーナー
QUALITAS代表トレーナー。トレーニング×痩身エステの融合メソッドで、美しく機能的な身体づくりをサポート。